この記事は広告を含みます。
一人旅でクラクフに5日間滞在した中で、行ったお店や食べたものたち。
レストランよりも、カフェやカジュアルなお店、ファストフードが多めです。
AKITA ramen

いきなりラーメン屋の紹介ですが、笑
このお店は地元の人たちにも大人気で、平日の夕方6時半頃行くとすでに行列が。
日本でラーメン屋に並んで入ったことがありませんでしたが、ここで初めて入店するまで30分並びました。笑
外で待っている間、スタッフがあたたかい飲み物を配ってくれたり、接客サービスがよかったです。

メニューはこんな感じ。
ラーメン40~43PLN、約1500~1600円

数ヶ月ぶりに食べるラーメンだったのですごく期待して行きましたが、笑
あっさりしていて食べやすくておいしかったです。
milk bar TOMASZA

ランチでピエロギが食べたくて入店。
ローカルに人気のミルクバーでした。
さっと食べて出る人も多かったので、混んでても1人2人だとそんなに待たずに入れそう。
スープ付きのランチセット(35zl)を注文しました。

マグカップに入った具沢山のスープがおいしかったです。

ポーランド料理といえばピエロギ。
ザピエカンカ
お店ではありませんが、ポーランドでよく食べられるオープンサンド。

バゲットにソースやトッピングを乗せて食べるストリートフード的な。
サイズは2種類あって、これでも小さいサイズを注文しています。
大きいサイズはバゲット1本で、本当に大きいというか長い。笑

滞在中、2回行きました。笑
カジミェシュ地区の広場へ行くと、小さなお店が何軒かあります。
似たようなお店がありますが、現地のガイド曰く、どのお店もいっしょだよ、とのこと。笑

Dobra Pączkarni

街でよく見かけるポーランドのドーナツ屋さん。
地元の人がよく買っているのを見かけたので、わたしも買ってみました。

種類も多く、いろんなフレーバーがありました。
GOSPODA KOKO
お店の中に入ると地下にも席があって秘密基地みたいで、お店の内装が素敵でした。

セットメニューを注文。
この日だけなのか、こういうものなのかは分かりませんが、このきゅうりのスープがめっちゃ塩辛くて正直、全然飲めませんでした。

メインのお肉料理は脂っこかった印象です。

ただ、サイドのマッシュポテトと付け合わせのピクルスがおいしかったです。
個人的にこのメニューでのリピートはしないかな。
お手頃な価格で、レストランでの食事が楽しめます。
支払いは現金のみ、なので注意!
オブヴァジャネック
クラクフの街でよく見かける、屋台で売ってるベーグル。

シンプルだけど、もちもちしていておいしい。そしてめっちゃ安い。
Ali Baba Kebab

人気のテイクアウトのケバブ屋さん。

安いし、おいしいし、ボリュームもあってコスパ◎
個人的にまた行きたいお店。

バックパッカー、低予算で旅行する人たちにオススメです。
PIERRE Boulangerie francaise
クラクフに数店舗あるフレンチベーカリー。

こじんまりとした店舗に並ぶパンのビジュアルが良くて買いました。

チョコのクロワッサンを買いましたが、正直、期待しすぎた感はあり。焼きたてだとおいしそう。
Steskal

チェーン店のベーカリー。ドーナツやケーキ、クッキー類も売っています。
狭い店舗の中にも常にお客さんがいました。

Karma Coffee Roastery

落ち着いた雰囲気がオシャレなカフェ。
香り高いコーヒーがとってもおいしかったです。

その他のクラクフカフェ情報はこちら。
クラクフにはおいしい食べ物がたくさん!
是非、クラクフを訪れたときは参考にしてみてください。

コメント